岡山のバス釣り大好きな「シーズナルハンター」、チョッパーこと杉元雄一です。
おはようございます。ここ最近フィールドを問わず好調なのが、対カバーgame!
と言うことで、カバーgameにお薦めのルアーを3つ紹介したいと思います。
まず一つ目は十八番のドライブビーバー4インチのテキサスリグです。「増水+濁り」のフィールドコンディション時にテンポ良くカバーを撃っていく展開にはこのテキサスリグがbestだと感じてます。
シンカーはカバーに入るギリギリの重さを選ぶのが定石だと感じてますが、チョッパー的にはフィールドに出て、「エリアを絞る」までは、「テンポ」と、「スピード」、が大切な『キーワード』になってくるので重めの1/2オンスや3/4オンスのテキサスリグを好んで愛用しています。
ここで夏に向けてのワンポイントアドバイス♪
釣ったバスのコンディションが、アフター回復傾向だけど、まだまだ回復しきってないって感じる場合には、
ペグ止めとシンカーとの間に数センチ間を空けることで、「スピード」に追いきれないバスにも喰わせの間を作る事が出来ますので良かったら参考にしてみて下さいね。
2つ目は、エリアを絞れた状態。もしくはフィールド全体にカバーの量が少ないフィールドで多様するのが、HP3D-WACKY+スクラムのセッティングでアプローチするカバーネコリグです。
PEラインを用いたパワーフィネスなタックルで、スモラバを吊るす釣りが流行りの中。まだまだネコリグを吊るす釣りに関しては認知度が低い印象。
フィールドを問わず使い込んでますが、おかっぱりでもボートでも良く釣れています。
なので皆さん、今がチャンスだと思って、まずは試してみてはいかがでしょうか!?
ちなみにスクラムフックには、HP3D-WACKYシリーズと完璧なセッティングになる組み合わせがあるので紹介させて頂きます。
HP3D-WACKY5インチには、スクラム#1/0。
HP3D-WACKY4.3インチには、スクラム#1。
HP3D-WACKY3.7インチには、スクラム#2を組み合わせて、使ってみて下さい。
3つ目は、まだまだ自分の中ではテスト中なのですが、マッチTHEベイト「手長エビ」のイメージで面白そうなので、紹介します。
ドライブシュリンプ4インチにスクラム#1/0をセッティングした2.2グラムのネコリグです。
HP3D-WACKYよりパーツも多く、髭もリアル!スクラムをセッティングする事で姿勢もバッチリ固定され、何よりシルエットからまんま手長エビなので!
バスが見ても「あれは手長エビ?」って勘違いしてくれたら良いですね♪
こんな感じで夏のカバーgameに3つのお薦めを紹介させて頂きました。
皆様も是非、この夏excitingなカバーgameにチャレンジしてみて下さいね!
今日もチョッパーの独り言でした。
高山ダムオカッパリ動画です!ドライブビーバーはマジで釣れる♪
並木敏成リザーバー爆釣マシンガンLIVE (1/3)【Vol.1 水面攻め炸裂編】
並木敏成リザーバー爆釣マシンガンLIVE (2/3)【Vol.2 クランキング&フリーリグ炸裂編】
並木敏成リザーバー爆釣マシンガンLIVE (3/3)【Vol.3ピクロ入れ食い編 】
・YouTubeチャンネル「るいの「爆釣」釣行記」岡山の春の溜池おかっぱりです♪
・TRIBETVのハイピッチャー1オンス編!