おはようございます!
先日のオカッパリ朝練釣行、約8~9年ぶりにとある山間野池に行ってきました。
久ぶりに来た印象は『懐かしい』、そのフレーズが最近ではかなり新鮮で
非常にリフレッシュ出来ました。
前日のブログでも書きましたが、ラウダーで良い魚が応えてくれましたが
あえてルアーチェンジです。
たまにボイルが起こったりしているので、ボイル中の魚のコンディションを知りたかったのと
野池の貴重な魚、色々な事を試して釣りたいのがバスフィッシングの一つの醍醐味ではないでしょうか?
ドライブスティック3.5インチのノーシンカーリグにプラスで、ネコリグシンカーの0.9gを
差してネイルリグにしてアプローチしてみました。
ボイルが起こりそうなエリアを狙って、大遠投も効くセッティングなので、とにかくぶん投げます。
オカッパリだと特にですが、飛ぶ事も一つのアドバンテージになりますね!
更にボイル撃ちの場合、ボイルを待つのも重要だと思います。
そしてボイルが起きた瞬間に、すかさずそこにキャストするのはもっと重要ですね♪
そしてリフト&フォールをメインにアクションさせて行きますが、バスのコンディションが
上げ上げの場合やスピード感が早いアクションをバスが求めている場合は
ジャークベイトのようにジャークしながらジャーク&一瞬のポーズでアクションしたりします。
何故沢山あるワームの中からドライブスティックを選ぶのかと言うと、ボイルする時に
バスが狙っているベイトは小魚やエビが多いような気がします。
ドライブスティックなら小魚っぽいシルエットも持ちつつ、エビ喰いのバスにも
効果的な自発的アクションが備わっています。
フォールで喰わない場合もピュッと動かすとテールがピピッと反応して小魚やエビが
逃げるアクションも自由自在です。
ようはボイル撃ちに適しているワームだと言うことです!
皆さんも野池のボイル撃ちにドライブスティック試してみて下さい。
今日もチョッパーの独り言でした!
春の野池で、ハイピチャーをオンスで使い分けながら、ハイピッチャーで実釣&解説しています。
まだ見ていない方、よかったら是非ご覧ください(^o^)
TRIBE TVのチャンネル登録してくれませんか?
下のボタンを押すとチャンネル登録できます!!よろしくお願い致します!!
Fishing Gear & Tackle TRIBE
Web:http://fishing-tribe.jp/blog
Tel:086-259-5945
岡山県岡山市北区白石西新町9-103-106