おはようございます!
昨日のブログ『春の野池でバスの季節感を探索』では、オススメな釣り方を
三種類紹介させて頂きました。
今回は、その続きです!
久しぶりの野池で感じた事は、普段行っているフィールドよりも季節感が進んでいるということ。。。
一回目の産卵を終えたバスも居る、ネストもちらほらある、小さいバスも動き始めている
そんな印象です。
色々なバスが混在しているので、どんなバスを選ぶのか?が重要になってきますね!
まずはフラット絡みのエリアを巻物で展開しましたが、反応は得られないコンディションだったので
すぐにカバーゲームにシフト☆
メインは少し深いレンジのカバーと、フローティングカバーの形成されている流れ込み周辺!
一匹目のバスがフローティングカバーで応えてくれているので、流れ込み周辺ならどうでるか!?
ドライブクロー4インチ、カラーはグリパンピンクの14gテキサスリグを試してみると
答えはすぐに返ってきました。
カバーを突き破って、表層でシェイクして誘うと明確なバイトです。
49センチの良い♀のバスが応えてくれました。
季節感も進んでいるので、餌をより快適に捕食しやすい流れ込み周辺に
より良いコンディションの半プリのバスが居たんだと思います。
また、水質も濁り気味だったので、ドライブクローにチェンジして、更にグリパンピンクの
カラーもバッチリバスにアピールしてくれましたね!
皆さんも野池探索、一級カバーを探しながら、カバーゲームも楽しんでみて下さい。
今日もチョッパーの独り言でした♪
チョッパーの最新動画です!!
春は、巻物!ということでOSPのハイピッチャー1ozで春のプリスポーンを狙います!
まだ見ていない方、よかったら是非ご覧ください(^o^)
TRIBE TVのチャンネル登録してくれませんか?
下のボタンを押すとチャンネル登録できます!!よろしくお願い致します!!
Fishing Gear & Tackle TRIBE
Web:http://fishing-tribe.jp/blog
Tel:086-259-5945
岡山県岡山市北区白石西新町9-103-106