岡山のバス釣りアングラー、チョッパーこと杉元雄一です。
おはようございます!
先日4月13日、岡山県湯原ダムに人生初めてのチャレンジ釣行に行ってきました。
今年に入って3回目のチャレンジ♪前々から気になっていた湯原ダム、そして今回は4月上旬!標高の高いリザーバーということで、春より早春の季節感だということは想像できます。
今まで培ってきた自分のバスfishingを湯原ダムにぶつけてみてどうなるか!?どうなのか?をチャレンジです!!!
水温は10℃~12℃、高い所では13℃まで!こうなってくると季節的には早春のアーリースプリング~春のイメージなので、とにかく全域をテンポ良くバスを探して行くアプローチで走り回りました。
ですが、、、。何をしても全くと言って良いほどのノーバイトで!苦戦をしいられましたが、夕方になる少し前にドライブシャッド6インチでBIGバスのチェイスが。。。
見事に自分のミスで喰わせきれずでしたが、これでヒントを貰えたのでスイッチが入り、同じ条件のスポットをランガン!
地形的に見て、上流域のアウトサイドベンド!そこに岩盤やブッシュがあり、フローティングカバーが複合するスポットを!通せるコースがあればドライブシャッド6インチでアプローチし、通せるコースがないフローティングカバーの濃いスポットはドライブビーバー4インチの17.5グラムのテキサスリグでアプローチです。
今回は、岩盤に竹やフローティングカバーが複合するスポットをヘビーテキサスリグ『5/8オンス 17.5グラム』で撃ち抜いて着底後すぐに跳ねあげると、強烈な明確なバイト!
XHのジグロッドがぶち曲がってアドレナリン全開のexcitingなカバーゲームを楽しみつつ、ランディングすると!
56センチ2720グラムのMonsterバスがドライブビーバー4インチ新色の『アメザリ TW109』のお陰で応えてくれました。
今年の1月から3月までフォローの釣りは全てジグで釣り続けました!こういう楽しみ方もバスfishingならではですよね!!!
そして3月の釣行では、ドライブビーバーとフットボールジグの03ハンツの組み合わせも絶好調でしたが♪
濃いカバーの中でのアプローチとなると、最強のカバー回避能力を誇るテキサスリグでのアプローチも欠かせませんね。
今回は苦戦しながらの一匹ではありますが、バスを探す楽しみを満喫できました。たまに遠征で新しいチャレンジをするのも面白いですね♪
皆さんも是非ドライブビーバーをチャレンジしてみて下さい。
またTRIBEにもドライブビーバー4インチが新色を含めてラインナップしてありますので、是非足を運んでみて下さい。
今日もチョッパーの独り言でした。
TRIBE TVの最新作、今流行りのドライブビーバー&03ハンツを使い春の高梁川にリベンジ!?CHOPPERの動画です!
春の柳井原貯水池をハイピッチャーで攻略!
お時間ある時にでも、是非ご覧ください(^o^)
TRIBE TVのチャンネル登録してくれませんか?
下のボタンを押すとチャンネル登録できます!!よろしくお願い致します!!
Fishing Gear & Tackle TRIBE
Web:http://fishing-tribe.jp/blog
Tel:086-259-5945
岡山県岡山市北区白石西新町9-103-106