岡山のバス釣り大好きな「シーズナルハンター」、チョッパーこと杉元雄一です。
おはようございます。久しぶりにブログ更新です。
今回のテーマはこれからの夏に向けて楽しいトップの釣りを三つ選んで紹介したいと思います。
・一つめはバズベイト!爆音のクラッカータイプって事で、
ゼロツービートシリーズ!ネーミングセンスもリアルサウンドの響きも抜群ですね♪
下記写真の左側、水を掻き回すペラの下の部分に、赤色のマッキーで塗っているパーツがあると思いますが、このパーツをペンチでつまんで奥に差し込んだり、緩めたりする事でゼロツービートのサウンドを調整する事も出来ます。
自分好みなバズベイトのサウンドを作れるのも、ゼロツービートならではなので、自分だけの自分好みの音色を作ってみてはどうでしょうか!?そしてフィールドで炸裂する楽しみも是非味わってみて下さい♪
2つ目は、ペンシルベイトのヤマトSpec2!毎年河川で、活躍してくれていますね♪
朝マズメは特にチャンスTIMEなので、広い景色からバスを探すイメージでアプローチしています。今年は雨も多いので、ヤマトシリーズでもお薦めなのが、Spec2モデル!
オリジナルモデルより、ラトル音がしっかりと響いてくれるので、雨後の濁りのタイミングやアピールの強さが欲しい時に、投げ込んでみて下さい。
そして3つ目は、今年からチャレンジを続けているフロッグのドリッピー!
シングルフック使用で可愛いシルエットのドリッピーですが、
「フロッグ」ですが、「フロッグ」って敷居が高いイメージに捕らわれないようにラフな気持ちでポジティブに僕は使っています。
どちらかと言うと、ドリルテールを生かした「ノーシンカーでカバー周りでも根掛かりしづらいシャッドテール」。
もしくは「カバー周りをタイトに攻める事が出来るワーム素材のポッパー」。
マッチTHEベイト的な思考で言うならば「岸に投げて、おもむろに落ちてきたカエル。。。w」
現状はそんなイメージでバスが応えてくれています!
フロッグでハマる瞬間って、これまた面白いですね♪
なんと54センスのBIGなバスも応えてくれました。イメージって本当に大切ですね♪
「ちなみにドリッピーを扱うPEラインは「STUTER」60ポンドで使用しています。」
これからの夏に向けて楽しいトップの釣りを三つ紹介させて頂きました。僕自身もトップウォーターgameも楽しんでいますので、是非皆さんも記憶に残る一発にチャレンジしてみて下さいね!!!
今日もチョッパーの独り言でした。
高山ダムオカッパリ動画です!ドライブビーバーはマジで釣れる♪
並木敏成リザーバー爆釣マシンガンLIVE (1/3)【Vol.1 水面攻め炸裂編】
並木敏成リザーバー爆釣マシンガンLIVE (2/3)【Vol.2 クランキング&フリーリグ炸裂編】
並木敏成リザーバー爆釣マシンガンLIVE (3/3)【Vol.3ピクロ入れ食い編 】
・YouTubeチャンネル「るいの「爆釣」釣行記」岡山の春の溜池おかっぱりです♪
・TRIBETVのハイピッチャー1オンス編!