こんにちは。
ニッシーです。
短時間ですが、朝練初めに先日行ってきました。
ここ最近安定のフルメタ14gのデッドスローからスタートで、ピックアップバイト。
やたらと魚浮き浮きな感じなので、TiK投入で1バイト1チェイスと、、、1月頭にしてフィーディング系の魚はしっかり動けてる感じの今年の冬。
逆に越冬系の魚が早いうちに終了してる感じの場所が多いですね、、、(T_T)
まだ、良い場所はディープでコバスの数釣り出来るらしいので野池探しをしないと、、、せっかく強化したライトリグをやることなしに春を迎えそうな予感(^_^;)
シャローで結構釣れてたので今年は季節の進行が遅めなイメージに思ってましたが、水温も早くも6℃突入してるし、、、どちらかいうと季節の進行は例年より早目な雰囲気?
ホームの野池群は早めに冷えて安定した分動ける魚が釣れてる感じな気がするので、今年はデッドスローの期間が長そうですね!
フルメタがデッドスローでめっちゃ効くのが分かって以来新しく信頼のルアーが加わりましたが、真冬のデッドスローは個人的には大好きなジャンル。
何種類か動画でも過去にやらせてもらってます。
シャトル×アバカスシャッド4.3
タイニークラッシュ
フルメタルソニック(最後がデッドスローです)
オカッパリでのデッドスローでオススメが、
●フルメタルソニック
ボトムをフルメタ14g、少し浮かせる&シャローならフルメタ10g(ともにリアアイセッティング)
テンションを張らないくらいでヨタヨタさせて、モノに当たった時にテンション掛かって、抜ける時にブルブルッとなるくらいの感じで、デッドスローの中でもリアクション重視で少しテンポの速い感じで、フィーデングの魚だけでなく、越冬系の魚も含めてオープンエリアを釣っていけるので非常に便利。
●スイミングジグ
ゆっくり巻けて、巻き感があるのでジグはシャトルが個人的には必須。
トレーラーはアバカスシャッド4.3を使ってますが、水噛みが適度で、ゆっくりでも広くテールを振ってくれる&他のパーツの複合波動が出るので気に入って使ってます。
サイズ感的にも岡山で使いやすいのも良いですね!
シャトルの際はフロント側でしっかりとブレーキがかかるので、あまりハイピッチ系のテールの物をトレーラーにするとブルブルし過ぎてテール側でもブレーキがかかって動きが大きくなり過ぎるのは個人的にNG。
また、ピッチが速すぎてスローだと動き幅が狭くなるのも個人的にはNGです。
スイミングジグはボトムから中層までレンジが割と自由度が高いので、水がクリアなら冬以外でもオススメです!
●スピードキラーSP
今年は一番期待してるシャッド!
護岸周りや、リップラップなどの冬のフィーディングエリアで根掛かりがキツイ所を狙っていけるルアー。
スピードキラーのキラーリップは巻スピードによってリップの水受け量が変わるので、デッドスローにしっかり対応で、デッドスローの場合は姿勢が平行に近くなり、湾曲したリップの先でロックエリアなどを引っ掛けて、根掛かりを躱すと同時に仕掛けていけるので、デッドスローのジャンルは長い距離を巻いて魚を引っ張るルアーが多い中で中、近距離で使えて、ルアーサイズ的にこちらからアプローチをしていけるので全体的に浅いフィールドや魚との距離が近い小規模河川などはメインになりそうです♪
●タイニークラッシュ
ワイドリップにVテールのセッティングで、フロントフックのアイにクイックチェンジャーのウエイトの使い分けで使ってます。
しっかりとした引き抵抗があるのに、動きが静かで、クリアアップしてからはかなり多用します。
2m~4mくらいの他のルアーでは攻めにくいミドルレンジで冬のフィーディングメインとなるファーストブレイクにアプローチしやすいのも好きな所です♪
●フラッシュジャンパー×セルテイル
スイミングジグではリズムが悪くなるディープがあるフィールドや風が出た時は冬でも活躍♪
ハイピッチに振動するので、巻き感も良く、デッドの場合はピッチが細かい分魚も嫌がりにくいです(^^)
●モラモラ
最近使いだしましたが、ガッキガキのリップラップなどの根掛かりリスク高めの所をロングキャストで引いて来るときに良い感じですね♪
●ジグヘッド
シンプルにジグヘッドですが、ミドストまでやらなくてもi字的にゆっくりただ巻きすると結構釣れます♪
個人的な好みでの紹介になりましたが、水温が7℃を切ってくると越冬系が口を使いにくくなってくるので、動ける魚に絞った真冬展開。
もちろんながら、動ける魚となると個体数は少なくなるし、そのタイミングも真冬は短く、少ない。
その魚を上手く当てていくのに、スローながらもやはり巻いた方が良いのと、ある程度魚を呼べて、リアクションや威嚇など捕食以外のバイトも出せるルアーがオススメです♪
ルアーのパワーと水質に、魚との距離でルアーは選んでもらうと良いと思います。
寒くなれば寒くなるほどサーモクラインで動ける魚のレンジが絞りやすくなるので、真冬は「冬=最深部」以外の展開もありだと思いますよ(*^_^*)
トライブ発信の釣り動画です。
★トライブTV★
冬のALL OR NOTHING!
フラッシュユニオンチャンネルでの僕の動画です。
またお時間ある際にでもよろしくお願いします!
bassfishingblackbassDRTTRIBEアバカスシャッドオカッパリコロンビアコロンビアスポーツウェアシャトルスーパーシャトルスピードキラータイニークラッシュデジーノニッシ―ノガレスバスフィッシングバス釣りバリバスブラックバスフラッシュユニオンフルメタルソニックレーベン冬岡山岡山のバスショップ野池釣果報告
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。